|
|
|
- 受講申込は、東京土建の支部事務所へ、受講料・認印・顔写真1枚(30×25mm・パソコン講習は不要)を持参します。
- 締切は2週間前。
- 遅刻は認められません。開始時間までに着席ください。
- 技術研修センターには駐車場がありませんので、車での出席はお控えください。
-
- 木造建築物の組立て等作業主任者
- 受講資格/対象
- 経験3年以上
- 内容
- 軒の高さが5m以上の木造建築物で、構造部材の組立て、屋根下地、外壁下地建具枠の取付作業
- 足場の組立て等作業主任者
- 受講資格/対象
- 経験3年以上で、21歳以上
- 内容
- つり足場、または高さ5m以上の構造の足場の組立・解体・変更の作業に必要な資格。2009年6月から大幅に改正され、構造点検が強化されました
- 型枠支保工の組立て等作業主任者
- 受講資格/対象
- 経験3年以上
- 内容
- コンクリ打設に用いる型枠支保工の組立て・解体作業
- 建築物等の鉄骨の組立て等作業主任者
- 受講資格/対象
- 経験3年以上
- 内容
- 高さ5m以上の鉄骨の組立て・解体の作業
- コンクリート造の工作物の解体等作業主任者
- 受講資格/対象
- 経験3年以上
- 内容
- 高さ5m以上のコンクリート造の工作物の解体・破壊
- 木材加工用機械作業主任者
- 受講資格/対象
- 経験3年以上
- 内容
- 丸のこ盤・かんな盤等5台以上有する作業場での作業<
- 地山・土止め作業主任者
- 受講資格/対象
- 経験3年以上
- 内容
- 高さ2m以上の地山掘削と土止め支保工組立て作業
- 有機溶剤作業主任者
- 受講資格/対象
- 18歳以上
- 内容
- 屋内やタンク内でシンナー等の有機溶剤を含む材料を取扱う作業で選任する作業主任者の資格。塗料・シンナーに含有するエチルベンゼンの使用では、今年1月から作業主任者が必要になりました。
- 石綿作業主任者
- 受講資格/対象
- 18歳以上
- 内容
- 建築物の解体・改修で石綿が含まれる建材を除去する作業には、この講習の修了者から作業主任者を選任しなければなりません。
- 酸欠・硫化作業主任者
- 受講資格/対象
- 18歳以上
- 内容
- 暗渠・マンホール・槽・ピットなど酸素欠乏症や硫化水素中毒にかかるおそれのある場所での作業
- 職長・安全衛生責任者教育(リスクアセスメント教育含む)
- 受講資格/対象
- 常時現場で直接指揮監督する方(20歳以上)
- 内容
- 安全衛生法第16条で、元請業者との間で仕事の連絡・調整するのが、安全衛生責任者(職長)と定められています。法改正でリスクアセスメント教育も加えられました
- 足場能力向上教育
- 受講資格/対象
- 2009年6月改正以前の足場作業主任の修了者 ※足場主任修了証コピー添付
- 内容
- 2009年6月の改正で、それ以前の修了者に対して能力向上教育が必要になりました
- 石綿作業者特別教育
- 受講資格/対象
- 18歳以上【作業者全員】
- 内容
- 石綿が使用されている建築物等の解体・リフォームの作業に従事する労働者は、作業前に受講が必要
- 石綿作業者特別教育の補講
- 受講資格/対象
- 09年4月改正前の石綿作業者特別教育修了者 ※特別教育修了証コピー添付
- 内容
- 2009年4月の改正で、それ以前の修了者に対して保護具などの追加教育が必要になりました。(約1時間)
- 低圧電気取扱作業者特別教育
- 受講資格/対象
- 18歳以上
- 内容
- 電動工具で使う仮設電源の開閉器の操作に必要な教育
- 振動工具・刈払機
- 受講資格/対象
- 18歳以上
- 内容
- 振動工具と刈払機の教育を一日で同時に実施
- 自由研削砥石
- 受講資格/対象
- 18歳以上【作業者全員】
- 内容
- グラインダ(自由研削砥石)の運転、砥石取替に必要
- 丸のこ
- 受講資格/対象
- 18歳以上【作業者全員】
- 内容
- 丸のこは使用頻度が高く、事故も多発し重症となる例も多いため、正しい知識を基本から学びます
- 熱中症
- 内容
- 熱中症は建設現場で多く発生しており、早めの対策が必要なことから、予防教育を行ないます
- 丸のこ・熱中症セットコース
- 受講資格/対象
- 18歳以上
- 内容
- 多くの組合員に必要とされる「丸のこ」「熱中症」の2つの特別教育を同時に取得できる、セット割引コース
- 電動工具安全取扱セットコース
- 受講資格/対象
- 18歳以上
- 内容
- 「自由研削砥石」「丸のこ」「熱中症」の3つの特別教育の資格を同時に取得できる、セットの割引コース。その他の電動工具についても学習します
- ガス溶接
- 受講資格/対象
- 18歳以上
- 内容
- 可燃性ガスを使用する溶接・溶断の作業に必要
- アーク溶接
- 受講資格/対象
- 18歳以上
- 内容
- 電極の放電による溶接では電撃防止等の教育が必要
- 玉掛(組合主催)
- 受講資格/対象
- 18歳以上【作業者全員】
- 内容
- つり上げ荷重1t以上のクレーン等の玉掛作業
- 小型移動式クレーン(外部)
- 受講資格/対象
- 20Hコース:未経験者
16Hコース:玉掛技能講習の修了者
- 内容
- つり上げ荷重1t以上5t未満の移動式クレーンの運転
- 小型移動式クレーン(組合主催)
- 受講資格/対象
- 18歳以上【作業者全員】
- 内容
- つり上げ荷重1t以上5t未満の移動式クレーンの運転
- 高所作業車(外部)
- 受講資格/対象
- 14Hコース:自動車免許(普・中・大)所持者
12Hコース:小型移動式クレーン運転技能講習修了者
- 内容
- 作業床高10m以上の高所作業車の運転
- フォークリフト(外部)
- 受講資格/対象
- 31Hコース:自動車免許(普・中・大)所持者
- 内容
- 最大荷重1t以上のフォークリフト運転
- 車両系<整地等>(外部)
- 受講資格/対象
- 14Hコース:小型車両系資格かつ重機経験3ヶ月かつ自動車免許所持者
- 内容
- 車両系建設機械運転技能講習
- 車両系建設機械(解体)特例講習(組合主催)
- 受講資格/対象
- 第1・3種:車両系建設機械(整地等または解体用)運転技能講習の修了者で、新たな規制対象の解体用機械の運転経験6ヶ月以上(2013年7月1日時点で)
第4種:車両系技能講習の未修了者で、新たな規制対象の解体用機械の運転経験6ヶ月以上(同上)
- 内容
- 従来のブレーカに加え、鉄骨切断機・コンクリート圧砕機・解体用つかみ機が新たに規制になりました
- 二級建築士受験準備講座
- 内容
- 40年間の実績と格安の受講料が魅力です。半年間にわたって学習意欲を続けるため、仲間同士が励まし合って学べる環境作りも重視します。平日夜を週1回にして出席しやすく、カリキュラム改善を図りました。
- JW-CAD習得
- 受講資格/対象
- CAD初心者で、パソコン基本操作ができる方
- 内容
- フリーソフトを使って、CAD初心者でも基本から平面・立面図まで、じっくり丁寧に学習します。
- 建築士定期講習
- 日程・会場
- こちらから
- 内容
- 建築士事務所に所属する一級、二級、木造建築士に、3年ごとに受講が義務付けらている講習
- 管理建築士講習
- 日程・会場
- こちらから
- 内容
- 建築士事務所を管理する建築士(管理建築士)となるために受講が義務付けられた講習
|
|
|